11月30日
ニュートピアの生活は毎朝6時に起床を告げる鐘の音とともにスタートする。
6時からは子供たちの仕事の時間。
昨夜の皿洗いをする子供たち、地面をほうき(落ちている木の枝で作られた手作り)で掃く子供たち。
彼らがしっかり働くように促すのがこの時間のボランティアの仕事のようだが、みなしっかりと働くので、眠気のためか集中力の切れてきた小さい子に少し促す程度。
6時半からは仕事内容が変更で、草刈りをしたり床を拭いたり。
朝から草刈はなかなかの体力仕事、ここは年長の男の子達(リア、カグア)の仕事のようだが、とりあえず大変そうな仕事を先に把握しておこうと彼らと共に仕事をする。
7時から食堂で子供たちの朝ごはん、朝ごはんといってもトウモロコシの粉で作られたオートミールのみ。(砂糖代高騰とニュートピアの資金難のため砂糖すら入っていない)
ちなみにカマウさんとシルビアさん、長女で4歳のなっちゃん、ボランティアとカマウさんの次男ジュチの中から毎日3名はカマウさんの部屋で別メニューの朝食。
新米は3日間は別メニューを食べる資格が無く、子供たちと同じ朝ごはんを同じ場所で食べる研修期間が課されているようだ。
そして8時からは授業見学。
アサはさっそくDrawing(お絵かき)の授業のアシスタント。
現在ボランティアの中でトブさんだけが授業(Drawing)を持っておりその手伝い。
僕は同時に行われている他の授業の見学。
ニュートピアの授業は英語、英語の文法、お絵かき、算数、国語、体育、音楽、LEGO(ブロックを使っての想像遊び)、ガーデニング(農業)があるようだ。
(他のものは見ることが出来ず)
国語を除く全ての授業はほぼ英語で行われている。
2時間目終了後の10時に朝ごはんと同じオートミールを出されてのおやつ休憩。
通いの子はマトケ(調理用バナナ)を蒸したものやキャッサバを蒸したものをつまんでいる。
おやつ休憩の後は体育。
ニュートピアの敷地内にある広大な広場が体育を行う場所。
大自然の中でおこなわれる授業はとても贅沢に感じてしまう。
本日の内容は、まずは2グループに別れ、1列になってのボール渡しゲーム。
子供たちの表情は勝負事になると真剣そのもの、失敗した子供に猛烈な野次を飛ばしたりしつつ激しく争う。
次は縄を使っての綱引き。
2チームに別れ力の限り引っ張り合う姿はとても素敵である。
その次はターゲットとして置いたボールにもう一つのボールをぶつけるゲーム。
最後は落ちている小枝を使用してのリレー。
小さい子供はルールをまだ理解していないためか相手チームにバトンを渡してしまいそうになるものの、みんなが全力で走る。
音楽の授業はダンス。子供らが叩くジャンベの音にあわせて歌って踊る。
リズム感と陽気な姿はさすがアフリカの子供たち。
みんな笑顔で陽気に踊る。
しかし、その一方で低学年中心の今回のクラスは学級崩壊ぎみ。
そこここで喧嘩が始まる。
しかし、喧嘩が始まっても音楽が始まるとみな再び陽気に踊り始めるところが面白い。
踊り終わると先ほどの喧嘩などすっかり忘れてしまったかのようにケロリとした顔で仲直りしているのも子供らしい。
13時半より昼ごはん。
昼ごはんもポーションと豆のスープ。食べ盛りの子供たちの食費を賄うのは大変なようでメニューは質素。
肉が出ることは無く、数種の野菜入りのスープをポーションと食べるのが常のようだ。
味的には問題は無いが栄養が不足しそうである。
6時間まで終わった後は明日から始まるテスト作成の手伝いを黙々と行う。DROWING(お絵かき)のテストの下書きを、カーボン用紙を使用して手書きのコピーをする。
非常に地味な仕事なのだが、地味な仕事は学校での仕事には付いてまわるものであるので仕事していた時を思い出し懐かしく感じる。
夕方には16時半ごろからボランティアたちのシャワー時間。
1人15分の制限時間の中で4リットルのボトルに入れられた水をそれぞれあてがわれ、その水を使い体、髪、そして洗濯を行うなのだが、実際かなり大変・・・・。
ペース配分を間違えると泡だらけのまま水切れになってしまう・・・・。
その後18時半より子供たちの体洗いの手伝い。子供たちに至っては外の芝生の上でたらいに張った水を使用して開放的に体を洗う。
背中など洗いにくい場所を手伝ってあげる。
晩ご飯も質素。
基本的に豆スープ、野菜スープ、ピーナッツスープ(これが一番人気のようだ)のローテーション。
食事中は会話がほとんど無い・・・・これは教育上なのかと思ったのだが、大人は多少話している。
しかし、部屋中がシーンとしているため会話しにくい・・・。
しかも本日は停電のためランプのみの薄暗い中食べる。
大人数の上ランプを使用するので熱気が凄い・・・ドアを開けたいが、蚊が襲ってくるためそれも出来ないようだ。
電気は停電の日とそうでない日が一日おきに来るような感じである。
今日は停電で何もすることが出来ないので早めに寝る。
0 件のコメント:
コメントを投稿