2011年10月26日水曜日

ケニアビザ→韓国料理→絶賛沈没中?→「てくりこ」


10月24日
7時半起床。

朝ごはんとしてバナナを齧った後、今日はビザを取るためケニア大使館に行く事に。

本来、ケニアビザは国境でとることが出来るのでここで取得しなければならない理由は特に無いのだが、情勢が変わり国境での取得が面倒になる可能性もあるので取れる場所で取っておくことに。

ケニア大使館までミニバスで3B15円)程度。
乗り換えも無く一本でいけたため、9時に到着。

意気揚々と大使館に乗り込んだのだが、9時半からだったらしく、近くのパン屋でドーナツ、マフィン、グリッシーニを購入し、隣のカフェでもう一度朝ごはん。

9時半になったので、もう一度ケニア大使館に戻り、ビザを申請する。いつもどおり、書類を記入し、顔写真1枚と申請料50USD(高い・・・)とともに申請する。

即日発行なので15時~17時の間に戻ってくるように言われる。

いったん宿にもどり、本日はMASUDA君と再び韓国料理を食べに行く約束をしていたので、ボレ地区に向かい3人で歩いていく。

韓国料理屋へ行く前に、フレンドシップショッピングセンターというエチオピアでは大きめ、日本では控えめすぎて今にも潰れそうな小規模サイズのショッピングセンターへ行く。

ここで最近不調の僕らの外付けハードディスクの代わりを探したのだが、500MBで10000円近くするので、ここでは諦めナイロビで捜す事に。(それまで写真が全て入っている外付けHDなんとか壊れずにもって欲しい)
その後、スーパーで食材を購入し、韓国料理屋へ。

本日は、キムチチゲとマンドゥグックを注文する。


本日の前菜

・キムチ
・ピーナッツの大学芋にかかっている甘じょっぱいソース和え
・温野菜の煮込みスープなし
・温野菜の出汁炒め

韓国料理の前菜のクオリティはいつも僕らを満足させてくれる。
そして、メイン

・キムチチゲ
キムチの味とホルモンのバランスが絶妙で白米が進む。

・マンドゥグック
柔らかで優しい卵スープの中に、肉饅頭と水餃子の中間のものがゴロリと6つ入っていてボリューム満点。アサが求めていた日本の味に限りなく近い韓国料理でお腹も心も温まる。

本日も1人100B500円)程度の出費だが、アディスでは食べたいものをしっかり食べてフル充電することに決めたのでこのぐらいは大丈夫。

時計を見るとすでに15時なので、ケニア大使館へと向かう事に。

なかなかミニバスがつかまらず難儀するが、場所を変えて待つこと30分でようやくつかまえられた。
そしてケニア大使館到着。

無事に出来てるかな・・・と不安を感じつつビザを受け取りに来た旨を係員に告げると、

「・・・・・本日はボスが会議に行っており必要なサインができなかったので悪いが明日また来てくれ・・・」と、言われる。

「いやいや、それならなんで今日取りに来るように言ったんだ!!」と突っ込むと、「ここはアフリカだから、一日ぐらい遅れることはよくある、まだ一週間じゃなくて君らはましなほうだ!!」と、反省の色が無い・・・(確かにそうだと納得もしたのだが)
ので、「一応、はっきりさせておきたいけど、今回の件は君達の職場のミスであり責任は君達にあることは理解しているよね?」と問うと「それは、その通りだ・・・すまなく思っている・・・」と、思いのほかちゃんとした対応なので(日本であればあたりまえなのだが、ここは日本ではないので)「じゃあ明日はお願いね!!」と握手をして別れる。

こういう時に必要以上に相手を攻撃しても不利益を得るだけなのだ。

宿に戻り、ホテルのカフェでコーヒーを飲みながらアサは頑張ってブログを上げる。

その姿を、見ながら「今自分たちは、沈没というものをしているんだな・・・」と感じる。

今までの旅行の間でもメキシコのペンションアミーゴにて3週間宿泊(TVエキストラの仕事の日程待ち等の理由もあったが)、グアテマラのTAKAハウス2ヶ月(スペイン語勉強、ボランティア、ヨガ、管理人など一応していたが)パタゴニアのFUJI旅館2週間(デモで交通マヒ、管理人)以来の長期滞在の気がする。

なんせエチオピア1カ月半のうち一ヶ月TAITUホテルにいるのである・・・今回もボランティアはしていたが、まぁ・・・沈没なのであろう。

でも、長く同じ町に住むと、旅とは違う、生活としての味わいが出てくるので個人的には嫌いではない。(一日中、部屋の中に籠もるのは苦手なので無駄な散歩が増えるけど)

でも、そろそろ出発の時期がきたようだ。

もう散歩する場所も見当たらないし、アサのブログも1年ぶりぐらいに実際の旅の情報に追いついてきたので。

アサのブログが追いついたら「てくりこ」の方をあわせて見ていただけたら、写真が沢山で僕らの旅がもっとイメージしやすくなると思うので是非ご覧下さい。

また、僕の視点とアサの視点とでは旅というものの風景が異なっていると思うので、僕は日記でこんなことを書いてるけど、それはあくまで僕の主観であり、同じ旅をしていても視点が変わると、こうなるのだと感じてもらえればと思います。
僕はアサのをほとんど見たことないので内容はわからないんだけど・・・(お互いの日記が似てしまっては面白くないからとの理由で。)

晩ご飯はフルーツ屋のサラダを持ち帰り部屋で食べる。
中に入っていたアボガドに醤油をかけて食べると非常に絶品!!

今更ながら、エチオピアならではのアボガドの大人食いを今後していくことに。なんせひとつ10円以下なので。

それだけで終わりと思いきや、本日ケニア大使館近くのパン屋で購入したグリッシーニをエンドレスに食べ続け本日も結局食べ過ぎる・・・。

「太ってしまうという問題よりも、2人が健康で幸せに旅できるほうが大切だから」と理由をつけてズンズン太り続けていっている今日この頃。

0 件のコメント:

コメントを投稿