7時半起床。
昨日味をしめてしまったアボガドを買い出しに1人で果物屋へ行く。
500gで7B(35円)と非常に安い。
ついでに宿近くのケーキ屋でシュークリーム、黒砂糖ケーキ?計6個購入(150円)
アボガドとパン、食後のコーヒーとケーキで朝ごはんを終わらせた後、パスポートを受け取りにケニア大使館へひとりで出向く。
本日もアサ大先生はブログ執筆活動。
今日は何の問題も無くビザが発給され、安心して宿へと戻る。
・・・しかし、「ケニア大使館近くのパン屋でグリッシーニを購入してくる」お使いを忘れるという痛恨のミス・・・僕は2つのことを同時にするのが非常に苦手なのである・・・。
その後、本日はMASUDA君と昼ごはんを一緒に自炊する約束をしていたので執筆中のアサを残し買出しに。
買い出しリスト
・牛肉300g 30B 150円(鶏肉が良かったが高かった)
・卵6個 計14B 70円(卵の値段は日本以上)
それに昨日購入した
・もやし500g 15B 75円
・米 1kg 35B 175円
を使用し親子丼ならぬ他人丼を作成する。
なんせMASUDA氏は部屋にIH調理具まで備えているのである。
そして作成した久々の日本食は材料不足もなんのその、非常にぼくらのお腹にフィットする味わいであった。
その後、食後のコーヒーを飲み、ケーキを食べてダラダラ過ごす。
本格的に沈没らしくなってきてしまっているなぁ・・・しかし、4日後に南部のジャマイカビレッジ(ラスタを信仰する町)の音楽ミサに参加しようと思うと日程調整が必要なのでそれまで休憩がてら食を楽しんでおります。
これだけ時間を持て余しているので・・・
たまには旅行者の人にも役立つエチオピア情報
食べ物
1TAITUホテルのビーガンビュッフェ
・ TAITU敷地内
・ 52B
・ 宿の敷地内とTAITU畑で作られたモリモリの無農薬新鮮野菜が嬉しい
2KG CORNER
・ TAITUホテル入り口を出て左がわへ20mほど進んだ場所にある
・ 25~60B
・ 宿に近く、ピザ、ラザニア、ローカルフードと満遍なく美味しい。ローカルフード。癖も少なく現地の味が苦手な人にもGOOD!!
3PAZZAPIZZA
・ TAITU裏口から出て右折2本目の十字路を左折後すぐ右手にある
・ 25~60B
・ ここもピザ、ラザニアなどイタリアンがGOOD!!
4TOMOCA
・ TAITU裏口から出て、右折500mほどひたすら直進(途中にある大通りを越える)し大通り後20mほど右手
・ 6~8B
・ この近くにあるコーヒーはどこも美味しいが、ここはピカいち。立ち飲みだが雰囲気も良い。ブラック、マキアート、カフェラテあり。豆も購入可能。
5果物屋(名前なし)
・ TAITUからTOMOCAへ歩いていき、TOMOCAを越え20mほど右手
・ 10~20B
・ ここのジュースは濃厚。スピリットというグァバ、アボガド、パパイヤが三層になったジュースは美味しい。マンゴーの季節のマンゴージュースは必飲。サラダ20Bも大満足。
6 OMAR KAI HAM
・ TAITU入り口出て直進T字路にぶつかるので左折後5mほどの右手にある
・ 15~30B
・ 値段が安い分、若干ローカルっぽくなるが味も及第点。
ミックスグリルはやや肉が固めだがシシカバブ、骨付き肉、コフタ、フライドポテト、スープにパンが付いて25Bとお値打ち。生ビール10Bとセットでいきたいところ。
7 OSOLO CAFFE
・ 上記OMAR KAI HAMの対面にある。
・ コーヒー7B~ 軽食30B~
・ コーヒーは値段味ともTOMOCAに及ばないが、先進国のような雰囲気が味わえるカフェ。
その他、範囲を広げればまだまだいっぱいあるのだが、基本的にアディスにくる旅人は3日ぐらいで出発していくのでこの程度の情報に。(それ以上滞在する人は自分自身で勝手に探すことのできる時間と能力の持ち主だと思うので)
ちなみに宿は、自分が泊まったからではないがTAITUほてるが一番値段と、質のバランスがとれている。入り口に警備員もいて安全面もよし。
部屋代139B~(トイレ、シャワー共同、ベット2つの部屋)
キッチンなし
WIFIはレセプション付近で(レセプション付近の部屋であれば室内でもなんとか可能)
石鹸、トイレットペーパー、タオル付き
ここが嫌であればTAITUから一筋はなれた場所にあるBALOホテルがもう少し値段高く、もう少し薄暗いが、小さいホテルが好きであればよいのかも。(情報ノート有)
アディス内の観光地
・マルカート(市場)・・・正直購入したいものはあまりないのかもしれないが、広さと品物の量はすごい
・エントット山・・・ミニバスを3回ほど乗り継ぐと(計10B程度)行く事が出来る。
薪を運ぶ女性やロバ、山頂付近の教会(有料)、アディスとは異なる新鮮な空気が魅力。
・ナショナルミュージアム・・・規模としてはたいしたこと無いのだが、一応人類の進化の骨などがみられる。10B(50円)と財布が痛まないのがGOOD。TAITUより徒歩30分。
・サッカースタジアム・・・日にち不定期だが、サッカーの試合を3~50Bで見ることが出来る。スタジアム内は写真撮影不可。熱い応援を繰り広げる応援団とともにほのぼの観戦可能。
・ボレ地区・・・アディス内では最先端とされるお洒落スポット。レストランやカフェが洗練され、道行く人に「チャイナ!!」「マニー!!」と言われなくなる場所。
過度な期待は厳禁だが、少しでも都会が良いという人には。
・マザーテレサハウス・・・ボランティアに興味のある人のみ。理学療法士など身体面のリハビリ知識がある人大募集。
基本的には長期のみ(少なくとも1~2週間以上)、内部の写真撮影は禁止なので(長期で働いた場合、許可が出ることもあるが)観光目的では忙しい職員さんの迷惑になるだけなので遠慮してください。赤子部屋もあり。
TAITUからナショナルミュージアムまで歩きさらに越えて歩く事10分ちょっとRUSSIA通り沿い。道行く人に聞くと地元の人は大体知っている。
以上が一応アディス情報。
こんな情報を書いてしまうぐらい今の僕は暇を持て余しているという事です。
これから移動がまた始まったら今のこの退屈な時間のことを「素晴らしかったなぁ・・・」と思うんだろうな。
晩ご飯は、昼ごはんで残ったもやしをラーメンに投入して食べる。うまい。
0 件のコメント:
コメントを投稿