1月6日
6時起床。
朝ごはんはカマウさんの部屋で。
久々で最後の朝ごはん。
アサは絵の最終仕上げ。
僕らは今後もニュートピアに残り続けるトブさんにFacebookの使い方を教えることに。
今後ニュートピアの現状などをボランティア経験者に伝えていってほしいと。
ポリッジ後、皆と、アサの作品たちと記念撮影。
労力はかかったが、アスレチックやアサの絵など子供たちに残るものを作れてよかった。
昼前にチゴンゴの放牧に着いて行き、昨日のマンダージの件のアフターケア。
昨日伝えた事はまだ難しすぎたかもしれない、だけど、この先チゴンゴが学び続けたい、そして実家にいる弟や妹の生活も変えてあげたいと本気で思うのであれば必ず必要な事だから今、ニュートピアで受けている教育や愛情を今度は君が他の子供に与えて欲しいと。
昼ごはん前に窓を閉める為の釘がなくなっていることがカマウさんの逆鱗に。「釘が見つかるまで全員昼抜きだ!!」
といい始めたが、すでに昼食が準備できていたため妥協し、「晩までにみつからなければ、晩抜きだ!!」と。
昼食後、子供たちボランティア総出で釘捜索。
そしてリアが発見!!
一同大歓声。
一つの釘をも大切にする精神。やりすぎである気も少しはするがニュートピアの現状では大切な事である。
そして物が溢れている日本にも本当は必要なことなのだろう。
食べた後、ボランティアで珈琲を飲みながら。夜のお別れ会の歌練習。「世界にひとつだけの花。」をみなで歌うことに。
昼休みはサンバとかけっこ。
エマ、ゴレッティ、サンバと相撲。
クタクタに疲れるほど遊ぶ。
昼休み後、カグアとナカミアの家に。
というのも、前に訪れた時に「またね!!」といって別れてしまったので。
やはり最後はきちんと別れないと。
カグアにお別れを言うと途中までぐっとこらえていたカグアが男泣き。
戻った後ニュートピアで最後のバケツシャワーを浴びる。
晩御飯はカマウさんがうどんを振舞ってくれると言うのでアサ、タクさん中心に夕方出汁を作成。
僕はニューイヤーのブログをおおむね終わらせる。
晩御飯。久々のうどんは醤油だしに味噌も加え非常に美味しい。
そして最後のお別れ会
みんなの歌も最後だ・・・
いつになく激しく踊るヘンリー・・・
あいかわらずみんなを魅了するチゴンゴの踊り・・・
レイチェルの歌声・・・
ナンビルさんの不思議な踊り・・・
バタは相変わらずリズム感がない・・・
ジュニアとマトブはマラリア後のため寝ている・・・
リアとワスワはジャンベを打ち鳴らす・・・
彼らの精一杯の演奏、歌、踊りの後は僕らの番。
歌の前に最後にみなに楽しい経験をさせてあげようとハンカチが手の中で消えるというマジックを行う。
みな予想以上に驚く。
「こんな超能力が行うことが出来るようにみんな勉強に仕事に精一杯打ち込んでね」と伝え、本当の最後にボランティアメンバーで「世界にひとつだけの花」を歌う。ソロパートなどを入れ、振り付けで笑わせながらみんなで楽しく歌って踊る。
子供たちからお別れの歌。
普段勝気で男勝りのナピジャが泣きながら歌っている。
ふだんぼんやりのジョンも・・・
そしてみんな・・・・
さっきまでケラケラは笑っていたのがお別れの雰囲気に・・・
もう明日からは彼らの笑顔が見られなくなるんだな。
とてもいとおしく可愛い彼ら。
旅の間に別れに慣れていたはずの僕らも感動。
ヒトミさん、トブさん、サユさん、そしてアサは泣いていた。
お別れ会が終わった後、部屋でボランティアメンバーが集まり珈琲を飲みながら話す。
僕のマジックの種が最後までわからなかったというヒトミさんとサユさんのために繰り返し手品を見せる。
そして四方山話。
1時半に就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿