2012年1月11日水曜日

アスレチック完成→ゆるい感じのお別れ会


1月3日
6時起床。
朝からムサンバが号泣していた。
てっきりジョンが出発するからかと思っていたがどうやらサンダルを失くしてしまったからのようだ。
そして韓国人ジョン出発。ジョンは泣いていた。

部屋でタクさん、サユさんと朝ごはん。
味噌汁、アボガド醤油。
パン、そして食後の珈琲。
最近贅沢な朝ごはんを食べている。

その後ロープスライダー作りの仕上げ。

リンサンよしさん、たくさん、ドクター、男手総動員で無事おおむね作る。
安全面の確保が大切なのでカマウさんも重要部分を手伝ってくれた。
口で言うだけでなく実際にも行動できる事は本当にすごいと思う。

そして、子供らに試させる。壊れないか不安に見守りながらのボランティアをよそに、子供達は始めての経験に怖さで目をつぶりながらもキャーキャーと楽しそうに笑っていた。

昼ごはんのジーナッツ後、ロープスライダーの最終調整。

その間、子供達は今回のアスレチックの名前決め。
リンリンパークに決定。
命名の由来は今回のアスレチック作りのために60USDものロープを購入してくれた、リンさんの名前。リンさんは恥ずかしさ半分、嬉しさ半分と言う感じであった。

完成したロープスライダーは子供達に大人気となっているものの、耐久力がどれぐらいあるのかがやや心配である・・・
子供が乗る分には大丈夫だが、大人までずっと乗ったりしたら劣化が進みそうなので大人は一応禁止としておく。

夕方シャワー後はのんびり。

晩御飯の前に突然リンリンパークの看板を作りたいから木を削って欲しいとカマウさんに言わる。
削れないカンナを使い、頑張って削りはしたものの、カマウさんは体調悪化でダウンのため、この後どうすればわからず放置。

カマウさんは思い立ったらすぐに行いたいと言うタイプの性格なので(多動、衝動性有?)突然のことが多くボランティアが戸惑う事も多々・・・。
それでも皆が出て行かないのは、カマウさん自身、身体が悪いのをおして、しっかり働いているからなのであろう。

晩御飯はムケネ。
食後、リンさんとヨシさんのお別れ会。
しかし、リア、ナバインダー、ヘンリー、ジュニア、ジュチ、カマウさんと体調不良者続出の中、これ以上子供達を疲れさせて良いのだろうか?と提言すると、ショートバージョンで行ってくれる事に。
本日は、シルビアさんもジュチの付き添いの為、監督がボランティアな事と、最近の行事連続とで疲れ切ってか子供達の集中力はイマイチ。
個人的にも、疲れが溜まりきっている子供達にこれ以上緊張状態を強いたくはないので今日は6割の力でもOKとする。
それでもみなの歌とダンスは可愛い。
夜、ジュチの体調が悪化、心配の為、ドミトリーからシルビアさんの部屋へと移る事に。
みな休養が必要である。

0 件のコメント:

コメントを投稿