1月4日
6時起床。
本日はリンサン、ヨシさん出発。
カマウさんが出発前にリンリンパークのオープニングセレモニーを行いたいと言う事で司会を任される。
安全に気をつけながら行うことと、楽しく遊ぶ為の遊具で喧嘩しないように、と確認する。
無事セレモニーを終えた後、リンさん、ヨシさん出発。
チャリダーの知り合いはこの旅に出てから10人以上できたのだが、実際に走っている様子を見ることはほとんどない気がする。
お別れ出発後、ヨシさんが早速転んでいた。
この、ほのぼのした感じがたまらなくヨシさんらしい。
重い荷物を乗せての砂地は大変なのだろう。
本日は小切手の受け取りの為、車で30分の距離にあるチョテラの町までひとりで行く事に。
ジュチの体調が相変わらずで、「病院へ行くから、途中まで乗せていってくれる」と言われたが、ヨシさんたちが、「できたらチョテラで会いましょう」といってくれていたので、ひとりでカリバリオへ歩いて行き、そこから乗合タクシーを捕まえることに。
しかし、リンクバスのおっちゃんと交渉すると、走っている車をとめてくれた。
本来3000U()が4000Uとなってしまったが、満員と言われていた車が後部座席か仕切りのゆったりだったのでよかった。
途中から乗り込んできたおじさんと談笑しながら進む。
ブガンダ語はとてもシンプルで簡単だ!!といい色々教えてくれたが、簡単なのは君の母国語だからのようだ。
チョテラ手前でりんさんよしさんに追いつく。
結局ペアランにしているらしい。
ミニチャリのよしさんがペアランすることはかなり珍しいのだろう。
郵便局は、とても小さく、まちびとにも認知されていなかった。
しかしそこで無事に2人と合流。
一緒にジュースを飲み、チャリダーに誘われる。
南アフリカ⇒マダガスカル⇒フランス⇒チャリの可能性もわずかだが出てきた。
2人と別れた後買い物をしようと町を歩いているとマスタムゼー(カリバリオにある商店のおじさん)に出会う。
スーパーを教えてくれたので買出しをして帰る。
帰りはセダンに10人。
前列5人、後列5人。検問付近は前3後ろ7だったが・・・・
他の人の膝の上に乗ったりするのは普通のようだ。
カリバリオへ戻り、ニュートピアで休憩。昼ごはんまめスープ。
昼食後、ニュートピアブログの下書き。
そして水汲み手伝い。アサはお絵かき。
シャワーを浴び、ジャックフルーツを食べ、子供の身体を洗う。
新しいウガンダ人の先生ダンが来たので話す。
晩御飯はジーナッツ。
食後、のんびり。お腹はいっぱいだが何かが足りていない。ラーメンを食べる。
22時過ぎ就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿