8月6日
「シタデル地区に素敵なモスクがある」との情報をアサが聞きつけてしまったため、8時45分に起床。
本日は昨夜一緒にコーヒーを飲みながらブツブツ社会情勢について語り合ったMARU君と一緒に3人で行くことに。
いつもならバスで行くのだが、「この路線はすごい複雑だよ~」とオーナーさんに言われたのでタクシーで行くことに。あまりタクシーは好きでないからほとんど乗らないのだが、やはり快適なものである。バスで行っても一人15円。タクシーで行っても一人90円。特に大きな違いでもないので場面によって使ったほうがよいのであろう。体力セーブできるし。
さて到着しモスク見学する。やはり噂にたがわぬきれいっぷり。雰囲気のあるランプが天井からたくさん吊るされており、モスク内部の装飾という点ではかなりレベルが高い。
しかし、今現在「ワォ~!!!とかギョエェ~!!」などとテンションをあげて楽しみを表現する余裕が無い・・・・「うんうん、これいいね・・・」とうなずく程度の表現しか出来ません。
ラマダン開始前に「断食しつつも、いつもどおり楽しむ!!」と目標設定したにも関わらずまったくできていない気がする・・・。
断食を継続しながら観光をするだけで手一杯です・・・・楽しみきれない・・・いいのだろうかこれで???
観光しながらもどこかぼんやり。
精神的にも少しささくれてきている気がする・・・・。
だからアサとの細かい口論が若干増えている気が・・・。
アサは相変わらず目の前で食べたり飲んだり、ワガママ言ったりするものの「断食やめたら!!」とだけは言わないようにしてくれているらしい。ありがたいことだ。
もうそろそろ断食生活にも慣れて、観光をしっかり楽しめるようにならねば!!と思う。
本日行ったシタデル地区は丘の上にあるため、遠くはピラミッドまで眺められる素敵な場所でした。
モスクも凄いきれいで行く価値ありだった。だけど敷地が広く扱ったためテンションあげて楽しむ余裕は無かった。(あれっ・・・これさっきも書いてるな・・・頭ぼんやりです・・・)
軍事博物館の元大統領のムバラクさんの肖像画は顔が見えないように旗で隠されていた。
政治的価値と文化的価値を考慮すると「破壊してしまえ!!」と強引な事は出来ないのであろう。
12時まで観光しタクシーで帰ることに。行きは17Eできたので、帰りも同じぐらいだろうと交渉を始めるとヤクザな運ちゃんが「45Eでいいぞ!!」といきなり3倍値段でふっかけてくる・・・
「行きは18Eで来たからそれ以上は乗らない」と言うと
「帰りは道の問題で遠回りになってしまうんだ・・・」と嘘をついてくる。
「じゃあ他のタクシーに聞くからいいや」と歩き始めると
後ろから「わかった30E・・・いいや20E!!」と声をかけてくるが今更遅い。
最近は多少の値段だったら相場よりも多く払っても良いと思うようになってきたのだがぼってくる人のタクシーには乗りたくない。
次のタクシーに「18Eでいい?」と聞くとあっさりOK。
本日の午前観光終了。日差しが強く乾燥していたため、体中の水分が見事に蒸発していってしまった・・・。少しだけ干し椎茸の気持ちがわかるようになって来ました。
宿に戻ると午前中観光客をピラミッドまで送ってきていたトサさんも僕と同じように干からびていた・・・エジプト人でも日中に活動したらしんどいようです。
部屋に戻りクーラーの中で1時間半ほど昼寝をする。「水がたっぷりと入ったガラスのコップを持っている途中で急に握力が無くなりコップを落として割ってしまう夢」を見た・・・・どうやら精神的に追い込まれているようである。
夕方からは96夫婦といっしょにスーフィー(クルクル周りながら踊るイスラム教から派生した踊念仏)を見に行くためハーン・ハリーリまで歩いていく。
歩いている途中に人々の怒鳴り声が聞えたので覗いてみるとけんかをしていた。
ラマダン中は人々の気が立っておりけんかが起こりやすいと聞いてはいたのですが・・・・すごい・・・ひどい・・・大人気ない・・・というか人間として・・・まずいレベルの喧嘩です・・・。
「一人のおっちゃんが包丁をブンブン振り回しちゃっています・・・」
何があったのかは知らないが壮絶な喧嘩である。
まぁ、じっと見ていて被害があってもいけないので通過する。
本日96夫婦は「怒ってバケツいっぱいの水を相手に浴びせかけている人」を見たようである。」
ラマダンっていったい・・・・全く精神の修行になっていないのではないような気がするのは僕だけでしょうか・・・
ハーン・ハリーリに到着したもの19時開始と聞いていたSHOWが、どうやらラマダン中は21時からになっているようで、断食時間開けのご飯を食べてから再度出直す。
そして21時スーフィーSHOW開始!!これが、もう、予想以上に良い!!「なんか・・こう・・おっちゃんが・・・クルクルと・・」あぁ~!!文章で表現できない・・・でも良かったです。
これ本当にお薦め。カイロに来た人は是非見てください。無料なので。
本日も遅くまで96夫婦とCAFEで過ごす。次に出うのはさすがに日本かな。それまでお互いよい旅を「GOOD LUCK!!」
ラマダン明けが待ち遠しくなる訳ですね・・・
返信削除でもそこで頑張るサトシさんがすごい!
僕も見習って断酒でもしようかな、精神力向上の為に。笑
それにしてもモスク羨ましいです!アルハンブラでちょっと影響されたので、興味大です。
いやいや・・・精神力向上しないよ・・・むしろ退化してる気がする(笑)
返信削除断食に意味あるのかなって疑問に思ったりするしね。
まぁ人生においてはたいていの事が意味があるようで意味が無いんだけど、それでも何かしら意味づけていかないと、生きる気力なくなっちゃうからね。
断食にもなんらかの意味が見えたら良いな。
アルハンブラレベルはこちらでも珍しいけどきれいなのもあるから時間があったら旅行してみて。