8月2日
10時起床。
着実に夜型生活になってきてしまっています・・・もともと僕は早起きなのでこんな時間まで寝ていると「時間を無駄にしてしまった・・・」と感じてしまう。どうやら貧乏性なのは「お金」に対してだけでなく「時間」に対してものようである。
断食を無事に成し遂げるために、睡眠を多くすると言うのはいささか狡い気がするのだが、体がこの断食生活に適応するまではしょうがない・・・と自分に言い聞かせる。
「相撲で勝って勝負に負けた」ではなく、「まずはやる事をやり、その後”質”についても考える」という方針で行っていく事に。
後々、「あぁしてたら出来てたはずなんだけどね・・・」などと言い訳をするのは今以上に狡い気がする。
午前中はアサがブログを久々に進めるべく頑張っているようなので、読書(宿に村上春樹のものがあったので)したり、ストレッチをしたり。
巡礼が終わって以来再びお腹の周りに浮き輪がついてきたので、断食期間中についでにこいつらも一掃しちまいます。
昼からツタンカーメンの黄金のマスクを見るために博物館に行く予定だったのだが、出発時間に対するお互いの誤解から「ドスコイ!!ドスコイ!!」と揉めているうちに出発時間が押し、博物館に辿り着いた時にはすでに閉館時間・・・・ラマダン中は14時で終了らしい・・・。
まぁ「ドスコイ!!ドスコイ!!」とやっていなければ間に合ったはずなので僕らの過ちである・・・。
今回揉めたのはラマダンでピリピリしているからではなく、誤解が誤解を招いて・・・というものだと思うが、もしかしたら自分では気がつかないぐらいピリピリとしているのかもしれない。(というか実際そうなのであろう・・・)以後気をつけよう。
お土産屋を見たり町を散歩したりしながら宿に戻る。
今日はほぼ何もしない一日になってしまった・・・・。
宿に戻り、宿の従業員のトサと話しているうちに「ラマダンをしてるんだったら今晩一緒に晩ご飯を食べよう!!」という話になった。
「ご飯を食べ水も飲んでるから体力が有り余っているはずだ!!」との理由でアサは調理班に任命されていた(笑)
午後少しだけアラビア語の勉強をするが、全然頭に入らない。パッパカッパー状態です。
でも昨日も感じたのだが、夕方になってくると血が頭に行き渡らなくなるためか、なんだかフワフワとした気分になり気持ちが良い。
なんだか危険な領域に足を踏み入れてしまった気分です。
19時になり本日のラマダン終了。
宿のエジプト人4人と僕、そして今日からラマダンを始めたRIEちゃん、明日からラマダンを始める予定(?)のKENTA君、そして調理補助のアサとでお疲れ様ご飯を食べる。途中、2人の旅行者がやってきたので一緒に食べる。
ご飯はジャガイモのトマトソース煮込みとエジプト風漬物ともいうべき辛いピクルスを食べる。シンプルだけどみんなで食べると美味い。
食後、近所で大人気のアイス屋へ行く。ダブルのアイスが3E(45円)とリーズナブル。そしてなおかつテイスティ。
アイスの後はアサの希望で近所のお菓子屋へ。クッキーなどをモリモリ買っても9E(130円)素晴らしい。
その後はダラダラ過ごす。深夜2時に夜食(豆カレー)を振舞ってもらい本日の食事打ち止め。3時就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿