2011年12月16日金曜日

のどかな日々→存在感のある大人


12月7日

6時起床。


体調悪いアサに代わってカマウさん部屋で食事準備だけ行い、重役出勤のアサがそれを食べる。僕は子供たちとポリッジを食べる。

今日はミッチーさん、ようこさんが出発。

2人にはお世話になったしもっと一緒に過ごしたかったな。また会えたらいいが追いつけるかな・・・基本的に僕らはいったん置いていかれたあとに追いついたためしはほとんど無いので・・・


本日はカマウさんもカンパラに買出しなどの用事があり出かけるらしい。

冬休み初日だが、あいかわらず間違えてやってきてしまう通いの子がいる。


本日はのどかに洗濯しながら、井戸へ水を汲みに来た子供たちとくすぐり遊び。


そして日記を書く。

午前中は特にすることも無く、栄養失調気味のため、インスタントラーメンを作って食べ休憩する。(栄養は補充できなかったがカロリーは補充できた)


アサはトブさんと本日外食(2名だけといわれ女性2名になった)するようでバイクタクシーで近隣の小さな町まで出かけていった。


昼ごはんは豆のスープ。


食後、昼寝する。


アサが14時前に帰ってきたので起こされる。


今日はカマウさんが出かけているためか、冬休みだからか、ニュートピアの大人も子供もみなのんびりした雰囲気。

たまには良いなと、思うが、これが1ヶ月続いたら、今のようには規則を守れない生活になってしまうのだろう。


子供に成績を渡すための出席日数の計算を手伝い、トブさんに成績のつけ方をアドバイスする。

午後も子供のジャンプ力を競うゲームをさせ遊んだり、マイクやジュチと懸垂の勝負をして過ごす。

晩ご飯はピーナッツスープとマトケ。


食後の自習では数学を教える。4桁の足し算、引き算だが、中には2桁の繰り下がり引き算も出来ない子供(レイチェル)がいたので、説明し、ルワンダ語でシルビアさんにもきちんと説明しなおしてもらう。

晩に日記を書きとりあえず久々に日記が現実に追いつく。

ここではパソコンの充電も週に1度ほどしか出来ないので、この後日記が無事続くのだろうか・・・・


しかし、今日みたいに暇な日が続くのであれば今週いっぱいで出発になるのかもしれない。

ここニュートピアは言い意味でしっかり成立しているので冬休みである今、ボランティアはあまりいなくても大丈夫そうなので。(もちろん仕事はいくらでもあるが、いなくても成立するという意味で)

本日カマウさんがいない一日を過ごし、良い意味でも悪い意味でもカマウさんがいないとニュートピアは別物になると実感した。


そこまで影響力のあるカマウさんはすごいなと思ってしまう。

子供たちへの愛情も、知識も、技術も今の僕では遠く及ばない。良し悪しはあるにせよ断固たる決意があるすごい人である。

0 件のコメント:

コメントを投稿