
8時頃起床洗濯をし、アサが起きるまで、キャンプ場を出て周辺を散歩することに。
新しい国に入ったときはその雰囲気を感じるために街歩きに精を出すのだが、ドイツは街の中心から外れた地域でもいちいちお洒落のようである。
ヨーロッパは石造りの家が多いためか昔ながらの風情を残しつつ、今なお現役の家が多い。そういう家は雰囲気があって素敵だ。日本の木造住宅も好きなのだが。それぞれに固有の素敵さがある。
11時頃ようやく準備が完了したアサと外出することに。まずはヨーロッパでも最大規模を誇るというショッピングモールまで30分ほど歩いて出かける。
最大規模というのはいささか誇張があるとは思うが、それでも十分に広い、というか広すぎて、どこから回ったらよいのか全然わからない・・・。
僕らのお目当てはアウトドアグッズとFREE WIFI。
しかしどちらも無く、ただの散歩で終了。
その後、自転車旅行中のヨーコさんとヒロさんから教えてもらっていた、アウトドアグッズの店まで地下鉄で移動する途中、予想以上に複雑な路線図に困惑していると、ヨルダン出身のおじさんが、「目的地近くまで一緒に行ってあげよう」とエスコートしてくれた。
サッカー場建築関係で働いているおじさんは電車の中でアメリカをボロカスに言っていた。アメリカに行った際にヨルダン人である自分だけ競技上に入れてもらえなかったことが心象を悪くしているようだ。「自由の国というが、あの国のどこに自由があるんだ!!」とずっと怒り心頭であった。
さて、目的地到着後、想像以上に立派なアウトドアグッズの店で商品をじっくり吟味する。
お目当ての料理セット、テント、自転車用のカバンなどすべてが揃っていた。
しかし、予想はしていたが全て高いなぁ・・・もちろん日本で購入するよりは断然安いのだろうが、全て揃えると1000E近くになってしまう・・・
自転車代とあわせると天文学的な数字になってしまう(やや誇張があるが)
これは本当に自転車に乗ったとたん金欠の可能性も出てきた・・・トルコまでは大丈夫だろうが、それ以上走ろうと思うと、途中で尽きる気がする・・・あとはどれだけ野宿など出来る場所があるかだな・・・
全て必要なものだけに、カットするわけにもいかない・・・自転車は初期投資がものすごくかかるとは聞いていたが、噂に違わぬ厳しさである。
世界一周を始めた時点で自転車旅行にしていたらもっと精神的に余裕を持って購入できたんだろうな・・・などと考えてしまうが、バックパッカーでの2年間も貴重な経験になっているのでそれは考えまい。
全然関係ないが、ここの建物のトイレは潜水艦をイメージしているようで、トイレに入りながら海の中の疑似体験を出来て楽しかった。(備え付けてある窓から海中を泳ぐ、イルカ、鮫、ジュゴンなどの映像が見れる)
その後、アウトレットの店も覗いてみたが、靴や服以外では必要なものが見当たらなかった。
18時過ぎになり、アフリカ→ドイツの移動で疲れ切っているアサが疲労を訴えたため、無理をせずキャンプ場に戻る。ちなみに電車の12時間乗り放題券が2人で9.5E(1000円)電車代だけで恐ろしいお金が飛んでいく・・・早く自転車用品一式を購入して走り出さねば。
キャンプ場に戻ったあと、一人でスーパーに晩御飯の買出しに出かける。
本日もパンと&ハム&チーズ&ディップ、計4E弱(400円)。
食費はスーパーで購入する分には安く済むので、アコモデーションや、自転車台等の分そこで切り詰めることとしよう。
At 8:00,I woke up and took a walk around campsite.
Today we decided to go shopping mall to buy something we need.but we couldn't find....so we changed place where YOKO&HIRO who are traveling all of the world by bicycle.
We found good stuff. ....expensive....but we need....
At 19:00 we went back to campsite ate dinner as yesterdays dinner.....we have to save money as much as we can.
ASA feel very tired so she went to bed at 20:00.
I wrote diary until 22:00.
0 件のコメント:
コメントを投稿