12月31日
6時起床。
本日はカマウさんの部屋でアサとジョンと朝ごはん。竹島の領土問題の中では、韓国側ではやはり自国の領土、漁業権の問題から「韓国側の島である」という認識で一致しているようである。
朝食後、子供達に今年の抱負を書いてもらうことにしたのだが、説明が非常に難しい。
「今できない事で、今年こそは出来るようになりたいと思うことを考えておいて欲しい」と伝える。
その後カマウさんからニューイヤーパーティにおける時程、子供・大人の動きが分かりやすい表を作成して欲しいと言われたので作成し、提出する。
その後、昨日到着したばかりでどうしたらよいか分からずに、外でひとりで本を読んでいたドクターに「緊急性のある読書でないのであれば、滞在期間も短いのだからできるだけ子供と関わってほしい」と伝える。
ポリッジ休憩の後は、明日の会場となるステージの掃除を。バタとチゴンゴと一緒に行う。
2人とも掃除の中では梯子に登って行う壁の拭き掃除が楽しいようで奪い合い行うので順番で交代するように伝える。通いの子供であるカグアもやってきたので一緒に手伝ってもらう。
昼ごはんは豆スープ。
午後すぐに今朝説明した新年の抱負をシルビアさんからもう一度説明してもらい書いてもらおうとするがみな何をどのように書いたらよいのかわからず、リアに書いてもらうとそれをコピーしたような文章になってしまう。
とりあえず、いったん書けたら、ドクターとよしさんにスペルチェックをしてもらい、シルビアさんに最終チェックをしてもらうという方法で進める。
その間、カマウさんが煮込んでいるカレーを薪の量を調整しつつ弱火でコトコトと煮込み、、ステージ掃除の進捗状況を見て回る。明日の料理に出すウサギを今から捌くというの、見たいという子供達に見せてあげる事に。
日本では豚を自分で育て、それを食べるかどうか考えさせると言う教師の取り組みが斬新なものとして映画化までされたようだが、ここでは子供達も当たり前の事として受け入れる。
食べる為に殺す。
残酷なようではあるが、実際、肉を食べている僕らは動物を殺し解体しているという事に対して残酷だなんていう権利は無いように僕は思う。
今回もリアがウサギを捌く。
もちろんずっと育ててきたウサギであるのでリアも内心複雑であろう。だけど、それはそれで”やらなければいけないこと”として受け入れているのであろう。
ただ、子供にそれらのことをさせる前提条件として教師の方もそれができなければならない、言い方を変えれば教師が出来ないのであれば子供にウサギを殺せとは言えないのである。
だから、あの場でリアが自分には殺せないといったら、僕が殺すなりしなければならなかったのだろう。
自分にそれができるのか・・・したことはないけど、たぶんできるのだろう。
もちろん子供の前でなければしたくないのだが、僕も一応大人であるし、子供を育てるためにはそれなりの覚悟が必要であると言う事は知っているので。
ニュートピアの中で子供達を育て続けるカマウさんは教える為に本当に自分自身でしなければいけなかったのだろうな・・・と感じる。相当の覚悟が必要であったのだろう。
ウサギにもやはり感情があるようで1匹が殺されると他のウサギ達は悲痛な鳴き声で恐怖心をあらわにしていた。
「かわいそう・・・」と思う気持ちは僕にもある。
だけど、結果的に僕は肉を食べる側にいるので、大事に食べてあげることぐらいしかできないのであろう。
殺された立場からどう思うかは分からないけど、自分を殺しといて「かわいそう・・・」なんていう相手は自分を侮辱しているようにしか感じないのではないだろうか?
ここニュートピアの女の子の中で韓国人ジョンの人気が高く、「ジョンと一緒に仕事がしたい!!」など言ってくる。(日本人男性5人もいるのにふがいない・・・)
しかし大学生ぐらいのときは、皆に好かれる先生になりたいと思っていたが、最近は好かれなくても、子供が結果的に成長してくれればそれでよいかな。と思うようになってきている。
もちろん、指導上、好かれていた方が教えやすいのは間違いないが、好かれる為に教えているわけではなく、あくまで成長させる為に教えているのでそこを間違えないように気をつけないといけないだろう。
まぁ厳しさと優しさが両立できればそれが一番良いのだろう。
午後は、引き続き今年の抱負。
やはり難しいようだ。しかもシルビアさんの要求も高く「具体的には?あなたに本当に必要な事を書きなさい!!」など・・・かなりの時間を要する。
水が不足していたので井戸にリリアンと水汲みに行ったのだが、時間がなかったので急いでいくと、「今日は私を使ってばかりで遊んでくれない・・ひどいわ・・」と子供のくせに大人のような事を言う。
僕らは子供としてみているが、彼らも自分らなりには一人前のつもりなのであろう。
再びカレーの番。
晩御飯はムケネ。
歯磨き後、年末慰労会。
ジョンが持っているラーメンとかき揚げ、それにビールが今日のメニュー。
夕方から準備したかき揚げの具材を揚げ始めようと油を温めるも、鍋に穴が開いており、火の中に油がポタポタと垂れていた・・・・年末ぼや未遂・・・引火しなくて良かった。
結局鍋を変え、無事22時前からパーティーを始める。
飲んで、語って話して無事に過ごす。
打ち上げが終わった後、夜空の下でみなでカウントダウン。
本日誕生日を迎えるなッチャンもみなで祝った。
1時に就寝。
0 件のコメント:
コメントを投稿