2011年9月30日金曜日

立ち飲みコーヒーの実力?→アディス魅力なし?→ピーナッツ茶→エチオピアの火祭り


9月27日

9時半起床


今日はマジカルスクエアでエチオピアでは大き目の火祭り(?)が行われるということで、病み上がりのアサも久々に出かける。まずはPIZZAPIZZAでブランチ。ラザニアとカツレツという重量級ペアーを午前中から喰っちまいました。


その後、祭りが行われるというマジカルスクエアという広場まで歩いていく。今日は交通規制されているため排気ガスが少なく歩きやすい。


14時から祭り開始と聞いていたのでそれにあわせて向かったのだが、着いてみてもあまり盛り上がっている感じはしない・・・しかも雨が降ってきた。

これはいまいちだな・・・と思い、いったん近くにあった立ち飲みカフェに入ることに。


ここのコーヒーはTOMOKAのコーヒーと同じぐらい美味しかった。

コーヒーは立ち飲みの店のほうが美味しいのだろうか?(コーヒーだけでは採算が合わないから回転を良くするため?)


このカフェでエチオピアのメディア関係の人と知り合い、少し話す。

その中でアディスアベバのお勧めを聞いたのだが、返ってきた答えは、ルーシー(すでに見た)とTAITUホテル内にあるミニギャラリー・・・・TAITUホテルは今とまっている宿の本館、敷地内に泊まっているからギャラリーも見た・・・


エチオピアの首都の見所はそれだけなのか・・・・


彼らから火祭りは16時半から本格的に始まると聞き、それまでカフェをはしごして過ごす事に。


次に訪れたカフェは店の中に歓迎のための草が敷かれている。

お祭りの日だからだろう。


カプチーノ(コーヒーの味薄すぎた)とピーナッツ茶を注文。ピーナッツ茶はお湯にピーナッツバターを溶かしたような味で、慣れればけっこう癖になりそうな味である。(ややくどいが・・・)


16時過ぎに会場に戻ると、物凄い人が増えている。雨がやんできたせいもあるのだろう。


そして、会場で黙って待つこと1持間・・・


かれこれ1時間ほど王様(?)の地味な演説が続いている・・・言葉わからないし、話とかはどうでも良い。


しかも雨が降ってきたし・・・


僕らは折り畳み傘一つでなんとか凌ぐなか、傘を忘れたエチオピアの人もせっかく1時間も待って場所を死守した場所を今更逃してなるか!!と、しばらくは粘っていたが、途中から本降りとなり、続々とリタイアし屋根のある後方へ移動していった。


一人のおめかししてきた女性は貧血で倒れ、泥水の中にうずくまってしまった、周りの皆で優しく介抱、僕らは水を提供。


雨を凌いだあと、更に1時間経過して辺りが薄暗くなってきたところで会場内に少しずつ変化が・・・・皆が手に持っていたロウソクに火を灯しはじめる。


すると会場全体に暖かな明りが灯る。これは綺麗であった。


その間、広場では、聖人や着飾った団体、警察官などが踊ったり楽器を鳴らしたりしていたのだが、ようやくフィナーレの点火の儀式。


高さ20mほどの巨大クリスマスツリーみたいな木にお偉いさんが向かって行き、そして・・・点火。


はじめは雨でぬれていたため真っ白な煙を巻き上げながらくすぶっていたのだが、水気が蒸発すると一気に炎上!!天まで届けとばかりにグングン火炎が上昇していく。


巨大キャンプファイヤーのようである。


観客の皆も狂喜乱舞で「アヤヤヤヤヤ!!」と声高々に叫んでいる。


始まるまでちょっと長かったけど待った甲斐がある盛り上がりっぷりだった。


帰りは人ごみにもみくちゃにされないようにゆっくり戻り、アサが疲れていたので中華料理を食べる。味まずまず。

値段も普段の1・5倍ぐらいですんだ。


帰る道に地元の子ども会規模の火祭りを2件ほど見る。


燃やすツリー自体は5m程で迫力は無かったが、人々の熱気は間近で見ることができる分、大きな広場のものよりも凄く、楽しかった。


しかし病み上がりのアサの体力の限界で宿に帰ることに。


その後、本日北部旅行から帰ってきたMASUDA君と会ったので一緒に町の散策に出たが、すでに祭りは終わっていた。


TAITUホテルでピザを食べ、

帰った後、映画「なくもんか」を観る。おもしろかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿