2011年7月28日木曜日

シャウエン→青い町→旅行会話とは?→ダラダラ


7月25日

朝ごはんはパン屋でパンを購入。チョコ入りのデニッシュ2個とミニデニッシュ4個で9DH(90円)とってもリーズナブル。しかし味は・・・生地自体はふんわり持ち持ちで良い感じなのだが、だいぶ使いまわした油を使っているようで変な油の香りがする。残念。昼は相変わらずハンバーガー。ジャンクに走っております。シャウエンのは青を基調としたとってもメルヘンチックな町並みです。本日もきれいな町を1時間ほどウロウロした後はダラダラと過ごす。

午後からは3日後から入国するエジプトに備え少しだけアラビア語の勉強をする。

しかし・・・これがどこから手をつけてよいのかわからないぐらい全然他の言語と違う・・・。

モロッコはフランス語で押し通す事が出来たから良かったけどエジプトは大変苦労しそうである。とりあえず最低限の旅行会話ぐらい何とかしておこう。

そうそう、「英語話せますか?」と聞かれたとき、「日常会話程度です」とか「旅行会話程度なら」など答える人を見かけるけど一体どのぐらいコミュニケーションが取れたら日常会話になるのだろうか???ネイティブの人の日常会話レベルから比べると僕らの英語なんかはおそらく3歳児程度の語学力しかないんだけど・・・。

「旅行会話」にしてもその定義とは・・・時間があるので旅行会話の定義付けを個人的にしてみた。

・挨拶が出来る

・簡単な自己紹介が出来る

・行きたい場所の行き方を聞くことが出来る

・数字を話す事が出来る

・買い物で値段交渉が出来る

・発音やアクセントが悪くても伝わればOK

というぐらいが最低限の旅行会話ということなのだろう。

ということは、僕らの戦力は

日常会話・・・日本語

旅行会話・・・英語、スペイン語

旅行会話(初級)・・・ポルトガル語、フランス語

となるのだろう。旅に出て1年4ヶ月たってるのになんとも頼りない・・・

今後アラビア語圏内が続くのでアラビア語も旅行会話程度になったら良いな。

0 件のコメント:

コメントを投稿