2010年10月30日土曜日

サンタエレナの宿の宣伝

宣伝して欲しいというので一応約束通り宣伝。
サンタエレナの町にある「sleepers」朝食、産地直送コーヒー、WIFIがすべてタダで,一泊6ドル。部屋も綺麗だしコストパフォーマンスはとても良いです。
気になる方はサンタエレナにバスで到着したら怪しげな日本語を話すコスタリカ人の客引きが来ると思うので、その人がロニーです。
これぐらいで、宣伝良いのだろうか???っていうかロニーにも言ったけど、僕がブログに書いたところで宣伝効果は限りなく0だと思うのですが・・・

Posted by Picasa

サンタエレナの宿の主人の要望

僕らがこの町ですごした宿「SLEEPERS」の主人ロニー。英語、スペイン語、フランス語が話せる彼は現在日本語に夢中。その理由は・・・・アニメが好きになったから(笑)
なんだ、そのありがちな理由は・・・・まぁアニメのクオリティは日本が1番であると僕も確信していますが。
そんな親日派のロニーからある日、この宿の名前と売り文句をポロシャツに刺繍したいから日本語に訳して欲しいと頼まれる。しかし、宿の名前は「sleepers」眠る人たち。売り文句は「cheeper hostel」です。安宿・・・・
これで一体宣伝効果のあるユニフォームが作れるのだろうか???疑問を持ちながらもロニーの熱い願いに押されダイレクトに訳してあげる。
その結果できたものが・・・・・・やっぱりこうなっちゃうよね・・・・・まぁロニーが喜んでくれているので良かったのですが・・・・
よほど嬉しかったようで、「これを貰ってくれ!!」と、カエル印の刺繍の入ったポロシャツと肩掛けカバンをくれました。
一人6ドルのこの宿でこんな大盤振る舞いをして採算は合うのでしょうか・・・旅行者の方、暇な人がいたらこの宿に泊まってあげてください。

Posted by Picasa

サンタエレナの晩餐

やっぱり、ひとつの町に数日滞在できると食材もしっかり買いためられ自炊出来るからいいですね。僕らは旅行半分生活半分の気持ちで毎日過ごしているのでこのぐらいのペースがちょうど良いみたいです。(最近気づいていしまったのですが、この旅に出て一泊で移動したことほとんど無いみたいです・・・)
本日のパスタは、チーズ工場で購入したハーブ&スパイスチーズやハムを明日移動するため惜しげもなく投入して作った、クリームパスタ、コリアンダー添えです。

Posted by Picasa

2010年10月29日金曜日

そろそろサンタエレナにお別れ・・・

結局サンタエレナには4泊。もうしばらく暮らせそうなこの町ですが、少しずつ南下しないと南米のベストシーズンに間に合わなくなってしまう・・・・
急ぐ旅行はしたくないのですが、まぁ見るべきものは見たので明日出発することにします。
今度の行き先は「海!!」サンタエレナで山を満喫したので今度は海を味わいに行きたいと思います。

Posted by Picasa

サンタエレナの晩ごはん

宿の値段はまずまず安いものの、近隣諸国の中ではやや物価の高い国コスタリカ。なので、食事は自炊して節約します。
本日のメニューはフライドチキンもどきとハム、トマト、玉葱、チーズのコリアンダー炒め。大体このぐらいの料理を作って2人で5~6ドルと、自炊してもお金はとんでいきそうです・・・・まぁせっかくのコスタリカなので、財布のひもを少し緩めてしまおう。

Posted by Picasa

サンタエレナのチーズ工場

町をぶらぶらするレベルじゃないほど歩いてやってきたのがチーズ工場。
ここサンタエレナには、手作りチーズ、牛乳などの自然食品が充実しています。日本の高原みたいな趣があります。
何はともあれ、出来たてアイス。
大きめサイズのダブルで300円ほど。値段は観光地料金しますが味は抜群!!フレッシュなミルクの香りが感じられます。

せっかくなのでお土産に買って帰ったハーブチーズが、予想以上に美味しかったです。日本に帰ったら作ってみよう。

Posted by Picasa

サンタエレナの花②

雑草のように生えている(咲いている?)のにどれも見事な出来栄えです。

Posted by Picasa

サンタエレナの花①

ここは常夏のコスタリカにしては高地に位置しているためか、日本の梅雨のように毎日雨が降るからか、町中に紫陽花が咲き乱れています。

Posted by Picasa

サンタエレナのコーヒー豆屋②

様々な種類の豆が売られています。

Posted by Picasa

サンタエレナのコーヒー豆屋①

今日はサンタエレナの町をぶらぶら散策してみることに。
まず発見したのが、コーヒー豆屋。コスタリカも実は隠れた(隠れてない?)コーヒー名産地なのだそうですが、サンタエレナ郊外には多くのコーヒー農園が点在しているようで、コーヒー農園ツアーが実施されています。
しかし今回泊っている宿のフリーコーヒーのクオリティが非常に高いので、ツアーに行く必要もありません。
このコーヒ豆の袋のイラストはアサが描く絵そっくりです。

Posted by Picasa

サンタエレナの先生?②

と、いうのは冗談で宿の末っ子ジェレミー(3歳)です。
非常に人懐っこく(僕らに対して特に・・・)宿にいる間、僕らが彼専用の簡易保育園になってしまっています・・・・
スペイン語能力は悲しいかな僕ら2人とほぼ同レベル・・・・3歳児とあまり変わらない語学力って・・・・中南米旅行している間にもう少ししっかりスペイン語を身につけよう。

Posted by Picasa

サンタエレナの先生?①

ここサンタエレナでもスペイン語を勉強するべく新しいスペイン語の先生を見つけました。

Posted by Picasa

サンタエレナで昼ごはん

午前中かけて歩き腹ペコの2人は宿のフリー食材ホットケーキ粉を使いピザを製作。
見た目はともかく運動した後のパンケーキの上手さは格別です。
ちなみに今回の宿「SLEEPERS」はドミトリー一人6ドル(500円)でフリーコーヒー(コーヒー農園直送のもので非常に香り高い!!)フリー朝ごはん、フリーパンケーキ、フリーWIFIとコスタリカにしてはお手ごろな値段の宿です。
宿が良いと長居をしてしまうので困ります。
Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑫

4時間半モンテベルデナショナルパークを散策した結果、発見した動物は・・・・イノシシ、リス、ハチドリ、その他の鳥達のみ・・・・と、あまり、コスタリカ特有の珍しい動物を見つけることは出来ませんでしたが、高原の清らかな空気を吸い込みながらの散歩は予想以上に気持ちのよいものでした。
また別のナショナルパークにも行ってみよう。
ちなみに、この日唯一の大型哺乳類イノシシを撮影した写真がこれ・・・・・まさかの大幅ピンボケ・・・・まぁ、ピンボケって言うより手前の木々にガッツリピントがあっちゃってるんですね・・・・・・
結局写真の腕が上がることも無かったなぁ・・・・・


モンテベルデナショナルパーク⑪

途中つり橋の上から下を眺めると・・・・一面緑のカーペット!!
マイナスイオンが足元からも登ってくるようです。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑩

しばし休憩。
自然を眺めながらの贅沢なカフェタイム(コーヒーぬるく残念でしたが・・・)

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑨

この広大な緑の王国を支えているのが、熱帯雨林気候特有の恩恵。豊潤な雨水です。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑧

日本にあるワラビに似ている植物なのですが、実はワラビって生長するとヨモギみたいな葉っぱになるんですかねぇ???
この植物の成長過程を見て「はぅ!!もしや・・・」って気づきました。(気づいたとかいって違ってたら赤面ものですが・・・)

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑦

倒れた木々からに新しい生命が宿っていました。まさに輪廻転生。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑥

一体どのような心の変化があったのかは分かりませんが途中で人生の進路を90度変更したらしい木がいました。
さながら「大学デビュー」。高校を卒業してから急に花を咲かせ、垢抜けた大学生になれた男の子(女の子?)のようです。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク⑤

あいにくの曇り空なのですが、天気の悪さなんて感じない・・・というより、時折降る小雨がむしろ木々の持つ生命力を際立たせ、みずみずしい表情を都会育ちの僕たちに見せつけてくれます。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク④

最近・・・というか、ここ数ヶ月カメラの適当撮りが続いていたので、久しぶりに真面目に写真に取り組むことに。(まぁたかだか知れている技術ですが・・・)
この旅に出てつくづく思うのが、カメラの性能や、写真を取る人の技術はもちろん大切ですが、それ以上に素材の持つ力って本当に偉大なんだなぁ・・・と感じます。
ここモンテベルデの自然たちは本当に活き活きと「生きて」います。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク③

歩いて全部回ると半日はかかってしまうという、この広大な土地一面が緑色。
まさに緑の王国です。

Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク②

ナショナルパークの職員さんと同じバスに乗り朝一番でナショナルパークへ。
1500mという高地に位置しているため肌寒いものの、観光客もこの時間には、ほとんどおらず広大なナショナルパークをほぼ独占です。
Posted by Picasa

モンテベルデナショナルパーク①

コスタリカ3日目。
今日は国中が国立公園とも言われるほどのコスタリカの自然を満喫するべく今滞在しているサンタエレナという町からバスで20分ほどのモンテベルデナショナルパークという所へやって来ました。さぁ何が見れるでしょうか。
入場料17ドル(国際学生証があると9ドル)


Posted by Picasa